カテゴリ:身近な自然



雨に濡れた草木の緑は、ことさら深く
身近な自然 · 22日 4月 2025
2025/4/21 毎春、必ず訪れる身近な里山、白旗山に登りました。

心に染みいる桜色。咲かせ、笑顔の花を
身近な自然 · 07日 4月 2025
2025/4/4 横浜。地下鉄「みなとみらい」駅近くに咲いていた桜、満開。

自然美と歴史が交差する庭園
身近な自然 · 08日 3月 2024
2024/1/21 横浜市本牧にある「三溪園」を訪ねました。

ご案内します! 自然の真っ只中へ
身近な自然 · 21日 3月 2023
2023/2/19 & 2/16 厳冬期の雪山ですが、歩いているとそれほど寒くは感じません。山の景色をほんの少しですがお見せします。

エゾユキウサギの足跡を辿って
身近な自然 · 13日 2月 2023
2023/2/5 札幌市内の低山縦走です。山の仲間と一緒に訪れました。

微笑ましい雪だるまが山頂に
身近な自然 · 19日 1月 2023
2023/1/3 毎年恒例の円山初詣ハイキング。山頂の山神さまに安全登山を祈願しました。写真は、円山山頂の岩の上に鎮座するウサギの耳を付けた雪だるま。札幌市街が眼下に広がります。

秋の終わりにタマサキクサフジ
身近な自然 · 21日 11月 2022
2022/11/5 気まぐれなお天気の合間を縫って低山のハイキングです。札幌市西区にある五天山で遊びました。 写真のタマサキクサフジは、ほとんどの葉が紅葉したり散ったりしているのにみどりみどりしていて、季節を間違えたのかと思うほど生き生きと咲いていました。

アレ?! あれはカモかも・・・
身近な自然 · 04日 11月 2022
2022/11/3 お天気があまり良くなかったので山はやめて、西岡水源池を軽~く散策しました。時折、冷たい霧雨模様でしたが、そんなお天気が気にならないほど豊かな時間を過ごしました。

小さな秋、小さな秋、見つけた・・♬
身近な自然 · 06日 10月 2022
「小さな秋」を探しに札幌市内の低山をハイキングしました。 2022/9/26砥石山 2022/9/29白旗山

向日葵・ひまわり・ヒマワリ
身近な自然 · 16日 8月 2022
2022/8/14 北竜町のひまわりの里を訪ねました。広大な敷地にヒマワリが一面に咲いています。日本最大の広さと言われているそうです。世界中の珍しいヒマワリが咲いている区画もあり、最大のピークは少し過ぎたかもしれませんが、まだまだ美しく咲いています。8月いっぱいは楽しめるとのことです。

さらに表示する