ホーム
ブログ
お知らせ
山の記録
白石教室
北1条(旧駅前)教室
平岸教室
東月寒教室
自宅教室
身近な自然
展示花
柏葉保育園
こども東月寒教室
プロフィール
教室のご案内
北1条(旧札幌駅前)教室
札幌駅前教室レポート2022
札幌駅前教室レポート2021
札幌駅前教室レポート2020
札幌駅前教室レポート2019
札幌駅前教室レポート2018
札幌駅前教室レポート2017
アーバンサークル教室
アーバンサークルレポート2020
アーバンサークルレポート2019
アーバンサークルレポート2018
東月寒教室
東月寒教室レポート2022
東月寒教室レポート2021
東月寒教室レポート2020
東月寒教室レポート2019
東月寒教室レポート2018
東月寒教室レポート2017
東月寒教室レポート2016
東月寒教室レポート 2015
東月寒教室レポート 2014
自宅教室
自宅教室レポート2022
自宅教室レポート2021
自宅教室レポート2020
自宅教室レポート2019
自宅教室レポート2018
自宅教室レポート2017
自宅教室レポート 2016
自宅教室レポート 2015
自宅教室レポート 2014
教室レポート
こども教室
「東月寒」教室
東月寒2023年度
東月寒2022年度
東月寒2021年度
東月寒2020年度
東月寒2019年度
東月寒2018年度
東月寒2017年度
東月寒2016年度
東月寒2015年度
東月寒2014年度
東月寒2013年度
東月寒2012年度
東月寒2011年度
「平岸」教室
平岸2023年度
平岸2022年度
平岸2021年度
平岸2020年度
平岸2019年度
平岸2018年度
平岸2017年度
平岸2016年度
平岸2015年度
平岸2014年度
平岸2013年度
平岸2012年度
平岸2011年度
「白石」教室
白石2023年度
白石2022年度
白石2021年度
白石2020年度
白石2019年度
白石2018年度
白石2017年度
白石2016年度
白石2015年度
白石2014年度
白石2013年度
白石2012年度
白石2011年度
柏葉保育園
2022年度らいおん組
2021年度らいおん組
2020年度らいおん組
2019年度らいおん組
2018年度らいおん組
2017年度らいおん組
2016年度らいおん組
2015年度らいおん組
2014年度らいおん組
イベント
身近な自然
身近な自然 2022
身近な自然 2021
身近な自然 2020
身近な自然 2019
身近な自然 2018
身近な自然 2017
身近な自然 2016
身近な自然 2015
身近な自然 ~2014
お問合わせ
リンク集
ホーム
ブログ
お知らせ
山の記録
白石教室
北1条(旧駅前)教室
平岸教室
東月寒教室
自宅教室
身近な自然
展示花
柏葉保育園
こども東月寒教室
プロフィール
教室のご案内
北1条(旧札幌駅前)教室
札幌駅前教室レポート2022
札幌駅前教室レポート2021
札幌駅前教室レポート2020
札幌駅前教室レポート2019
札幌駅前教室レポート2018
札幌駅前教室レポート2017
アーバンサークル教室
アーバンサークルレポート2020
アーバンサークルレポート2019
アーバンサークルレポート2018
東月寒教室
東月寒教室レポート2022
東月寒教室レポート2021
東月寒教室レポート2020
東月寒教室レポート2019
東月寒教室レポート2018
東月寒教室レポート2017
東月寒教室レポート2016
東月寒教室レポート 2015
東月寒教室レポート 2014
自宅教室
自宅教室レポート2022
自宅教室レポート2021
自宅教室レポート2020
自宅教室レポート2019
自宅教室レポート2018
自宅教室レポート2017
自宅教室レポート 2016
自宅教室レポート 2015
自宅教室レポート 2014
教室レポート
こども教室
「東月寒」教室
東月寒2023年度
東月寒2022年度
東月寒2021年度
東月寒2020年度
東月寒2019年度
東月寒2018年度
東月寒2017年度
東月寒2016年度
東月寒2015年度
東月寒2014年度
東月寒2013年度
東月寒2012年度
東月寒2011年度
「平岸」教室
平岸2023年度
平岸2022年度
平岸2021年度
平岸2020年度
平岸2019年度
平岸2018年度
平岸2017年度
平岸2016年度
平岸2015年度
平岸2014年度
平岸2013年度
平岸2012年度
平岸2011年度
「白石」教室
白石2023年度
白石2022年度
白石2021年度
白石2020年度
白石2019年度
白石2018年度
白石2017年度
白石2016年度
白石2015年度
白石2014年度
白石2013年度
白石2012年度
白石2011年度
柏葉保育園
2022年度らいおん組
2021年度らいおん組
2020年度らいおん組
2019年度らいおん組
2018年度らいおん組
2017年度らいおん組
2016年度らいおん組
2015年度らいおん組
2014年度らいおん組
イベント
身近な自然
身近な自然 2022
身近な自然 2021
身近な自然 2020
身近な自然 2019
身近な自然 2018
身近な自然 2017
身近な自然 2016
身近な自然 2015
身近な自然 ~2014
お問合わせ
リンク集
もっと…いけばな
more IKEBANA "Cool Japan!"
ブログ
北1条(旧駅前)教室
北1条(旧駅前)教室
北1条(旧駅前)教室
· 22日 2月 2023
お花で『春』を届けよう!
2023/2/15 & 2/8 駅前教室が行われました。
続きを読む
北1条(旧駅前)教室
· 05日 2月 2023
真面目に正直に花に向き合う・・
2023/2/1 駅前教室が行われました。 お花屋さんからは春の花木が届きました。
続きを読む
北1条(旧駅前)教室
· 26日 1月 2023
ストックの芳しい香りが漂い・・・
2023/1/25 日本列島にこの冬一番の寒波が襲来しました。頬を刺すような冷たい風の札幌です。けれども、道産子にとってはこれくらいの寒さなら立ち向かっていける気構えと装備があり万全です。交通の便を考慮して来られない人もいましたが、予定通り駅前教室は開催されました。
続きを読む
北1条(旧駅前)教室
· 20日 1月 2023
今年も花々との出会い、語らいを楽しみましょう!
2023/1/18 & 1/11 駅前教室の2023年が始まりました。
続きを読む
北1条(旧駅前)教室
· 26日 8月 2022
吹く風にも秋の気配が・・・
2022/8/24 & 8/17 昨年のような強烈な暑さを感じない今年の札幌です。時々は真夏を思わせる暑さもありましたが、程よく快適な夏を過ごしています。お稽古の花材取合せにもすでに秋の気配が感じられます。8/24と8/17に駅前教室が行われました。
続きを読む
北1条(旧駅前)教室
· 31日 7月 2022
初めての睡蓮・水揚げと挿法
2022/7/27 & 7/20 駅前教室では、夏ならではの『水もの』のお稽古をしました。三人とも睡蓮(スイレン)をいけるのは初めてです。この日、睡蓮の水揚げをするためにあらかじめ準備していた霧吹きも初めて使用してみました。これまでにいけた花材の水揚げとは全く違う方法でしたね。さて、初めて睡蓮をいけた感想はいかがでしたか?
続きを読む
北1条(旧駅前)教室
· 16日 7月 2022
名前はヤマゴボウですが・・・
2022/7/13 駅前教室でのお稽古の様子です。 お花屋さんから届いた花材に入っていたのは、ヨウシュヤマゴボウ。しかし、たまり漬けなどで市販されている山ごぼうとは全くの別物。根の形状が似ていることで名前が付いたとのことですが、有毒ですから覚えておきましょう。
続きを読む
北1条(旧駅前)教室
· 07日 7月 2022
「ポエム」という花器を使って
2022/7/6 駅前教室にて。 戸外は蒸し暑い毎日ですが、教室では、スッとした爽やかな風薫る作品をいけました。
続きを読む
トップへ戻る