<2018年度>平岸教室フォトギャラリー

<2019.2.23>

『楽しくいける』ということ!

 花材を選び、花型を考え、花器を選んで、作品に仕上げました。「どの花型でもどんな表現でも、花材をよく見て、その花ができる限りイキイキと輝くように考えていけてね」というのが、この日の課題でした。しかし「自由に」というのが、実は難しかったようです。いけ始めるまでに考え込んでいる様子でした。ですが、一瞬の惑いから次第に変化が現れ、花材を立ててみたり寝かせてみたり・・・。みんなこれまでお稽古した経験や学んだ知識を総動員して臨んでいるのが良くわかります。フムフム、いよいよエンジンがかかってきましたねッ!

<2019.1.26>

花瓶にいける 「たてるかたち」&「直立型」

 限られたスケジュールの中で、できる限り様々な花型や色々な形式のいけばな体験をと考えてカリキュラムを組んでいます。その中で本格的な瓶花のお稽古は、年に1~2度しかできません。花留を使用せずに瓶の中にピタリと留める技術は難しく、何度も繰り返しお稽古することが大切です。

<2018.12.15>

季節の「行事」をいける

 それぞれの季節を先取りしていけばなを楽しむことは、例年のこととはいえとても楽しみなことです。それぞれがいけた作品には、ウキウキとするような弾んだ気持ちが生き生きと表現されています。

<2018.11.25>

ひらくかたち「正面性」と「多面性」の違いを理解する

 今年度の発表会が終わり、落ち着いた雰囲気の中、カラフルな色彩の「ひらくかたち」のお稽古をしました。フリージアはとても芳しい香りが特徴の花です。今頃からお正月を過ぎ春近くまで楽しむことができます。また、コチアは、例年クリスマスが近づくとお花屋さんの店頭に並ぶ植物です。それぞれの持つ特長や彩り、バランスを考えながら、みんなとても素敵に仕上がったと思います。

 花材①/フリージア ゴッドセフィアナ カーネーションまたはガーベラ

 花材②/フリージア ゴッドセフィアナ カーネーションまたはガーベラ コチア 

<2018.10.27~28>

『芸術の秋・発表会』

 今年も豊平区民センターのロビーをお借りして『発表会』を開催しました。

 自分の作品を多くの方々に見ていただける一年に一度の貴重な機会です。クラブ活動などのため残念ながら参加できない人も何人かいましたが、無事に終了致しました。しかし、27日土曜日の準備の最中には、各自のスマホのアラーム(緊急避難情報)が何度も一斉に鳴り出し、先の災害を思い起こしハラハラドキドキしながら行いました。温帯低気圧に変わった台風の影響で窓の外は土砂降りでしたが、午後からは止み、ホッと胸をなでおろしました。今現在、困難の中にいる方々にも元気や勇気を持ってもらえるような作品に仕上がりとても素敵でした。悪天候の中、参加されたみなさん、お疲れさまでした。

<2018.9.22>

お月見といけばな

 「家でお月見をしていますか?」の問いかけに「している」と応えた子はいませんでした。どうやら『お月見』の習慣は昭和の時代くらいまでで、平成生まれのこどもたちにはピンとこないようです。貴族の雅な遊びが庶民に広がり習慣となっていたはずなのですが、今ではこの時期の行事としては『ハロウィン』の方が市民権を得ているようです。

 それでも、いけばなをしていることでこうして『お月見』のお話しをすることができました。たまには夜空を見上げて月を愛でるゆとりが欲しいものです。

花材/パニカム 木苺(キイチゴ) ホオズキ 小菊

<2018.8.25>

季節の花材をもちいて盛花をいける

 盛花のお稽古です。直立型のいけ方を説明して一通りお稽古した後、参加者のお休みが多かったので自分らしくアレンジして楽しむのもOKとし、いけてみました。

役枝の位置づけや考え方なども学びました。

花材/石化エニシダ 鶏頭(ケイトウ) レザーファン

<2018.6.30>

涼し気な夏を演出するテクニック

 おもてなしの心で『涼し気な夏を演出する』をテーマにお稽古しました。ガラス器にビー玉を使い、いかにも清涼感を醸し出す演出です。花留を使用できない花器ですから苦労しましたが、あしらいのアスパラガスを草留のようにふんわりと、しかも効果的になるように工夫しながらいけました。それぞれの個性的な表現で仕上がったと思います。

花材/ディルフィニウム・マリンブルー スプレーカーネーション アスパラガス

   ディルフィニウム・マリンブルー スプレーバラ ヒペリカム アスパラガス

   丹頂アリウム スプレーカーネーション ゴッドセフィアナ

<2018.6.9>

リズミカルに空間を作り出す・・・「ならぶかたち」

 「たてるかたち」が3つ並んで背比べをしているような花型です。ニューサイランがとても立派で長さも充分でしたので、みんなダイナミックに堂々といけあげました。ニューサイランを面白く表現している人もいました。色々なことを考えるのが楽しいと思いました。

花材/ニューサイラン ガーベラ ソリダコ 玉シダ

<2018.5.26>

「かたむけるかたち」を、あなたに・・・

 好天に恵まれ、爽やかなお天気です。この日、札幌市内では多くの小学校が運動会でした。関係者の方々はほっと胸をなでおろしたことでしょう。私も目を閉じるとこどもたちの歓声や熱気が近くの校庭から聞こえてきそうな気がしました。そんなわけで小学生の参加者はありませんでしたが、それぞれのめいっぱいの思いを込めて「かたむけるかたち」をいけてみました。いかがでしょうか?

<2018.4.28>

まずは楽しくいけてみよう! 「ひらくかたち」&「たてるかたち」

 ゴールデンウィークの初日と重なり、お休みの人がいっぱいでしたが、新年度になり新たにたくさんの仲間を迎えました。初めてのいけばな体験はいかがでしたか? バタバタとしていて、ゆっくり感想をお聞きできませんでした。できる限りやさしく楽しく、しかし、中身は濃く進めていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いいたします。

↓以下のアイコンをクリックするとそれぞれの年度のフォトギャラリーが見られます。